Jayshree V. Ullal

社長兼最高経営責任者

アリスタネットワークスの10年来の社長兼CEOとして、アリスタ社のクラウド・ネットワーキング事業のビジネス・リーダーおよびソート・リーダーを務めています。2014年6月に歴史に残るIPOを成功させ、会社をゼロから数十億ドル規模の事業に導きました。以前はCisco社の上級副社長を務めており、データセンター、スイッチ、およびサービス分野で100億ドル規模の事業を統括していました。ネットワーキング事業の経験は30年を超え、E&Yアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2015年)やBarron「World’s Best CEO」2018年)などの様な賞を受賞しています

工学(電機技術)の学士号を取得し、工学技術管理の修士号を取得しています。2013年と2016年にサンフランシスコ州立大学(SFSU)およびサンタクララ大学(SCU)よりDistinguished Alumni Awardsを受賞しています。

Andy Bechtolsheim

創立者、最高開発責任者兼会長

最高開発責任者として、アリスタネットワークスの製品開発および技術面全般を統括しています。

Sun Microsystems社創立者の1人であり、同社の主任システム・アーキテクトを務め、直近業務では業界標準サーバ・アーキテクチャを統括しました。また、ギガビット・イーサネット分野の新興企業、Granite Systems社の創立者の1人として社長を務めました。同社は1996年、Cisco Systems社に買収されました。1996年から2003年まで、 Cisco社のGigabit Systems Business Unit(大成功を収めたCatalyst 4500スイッチ製品を開発)のVP/GMを務めました。次世代サーバ企業、Kealia社(2004年にSun社が買収)の創立者兼社長も務めました。

1976年、カーネギーメロン大学でコンピューター・エンジニアリングの修士号を取得し、1977年から1982年までは、スタンフォード大学の博士課程に在籍しました。2015年には名誉ある全米の「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー」を共同受賞しました。

Kenneth Duda

創立者、最高技術責任者、ソフトウェア・エンジニアリング上級副社長

高性能ネットワーキング・ソフトウェアの先駆者であり、アリスタネットワークスの全製品に対応するステートフルなモジュール化オペレーティング・システム、アリスタネットワークスEOSのリード・アーキテクトです。VMware社と策定したVXLANや、Microsoft社と策定したNVGREなど、ネットワーク仮想化の仕様の執筆者としても名を連ねています。2005年から2008年には、当社の社長代理も務めました。

アリスタネットワークス入社前は、There.com社のCTOを務め、何千人もの同時ユーザーに対応するリアルタイム3-D分散システムの設計を統括していました。また、Granite Systems社の最初の社員で、Cisco社が同社を買収した後は、Catalyst 4000製品ラインのソフトウェア開発を指揮しました。

MITで3つの工学系学位を同時取得し、スタンフォード大学でコンピュータ・サイエンスの博士号を取得しました。

Anshul Sadana

最高執行責任者

ネットワーキング業界においてほぼ20年、エンジニアリング・マネージメント、システムおよびソフトウェア開発に従事して培ったスキルを有しています。2007年にアリスタに入社し、全世界でのクラウド・ネットワーキング事業およびカスタマ・アドボカシーを統括しています。これにはグローバル・セールスおよび市場開発、製品の定義および管理、システム・エンジニアリング、顧客サポートなどが含まれます。

以前は、Cisco社でCatalyst 4500および4900製品ラインのソフトウェア開発を指揮し、戦略的顧客対応の管理も担当しました。

イリノイ大学でコンピュータ・サイエンスの修士号を取得し、ウォートン・スクールでMBAを取得しています。

Ita Brennan

最高財務責任者

アリスタネットワークスの財務会計、運用、管理、投資家支持のすべての面を統括するアリスタネットワークスの最高財務責任者です。ハイテク業界で20年以上にわたって培った財務管理の専門知識があります。

アリスタネットワークス入社前は、2014年2月から2015年5月までエネルギー分野の新興企業のCFOを務めました。その前は、インテリジェントなトランスポート・ネットワーク企業であるInfinera社(NASDAQ:INFN)で8年のキャリアを積み、直近では、2010年7月から2014年2月までCFO、2006年7月から2010年7月まで財務および経理担当副社長を務めました。1997年から2006年は、Maxtor社(数十億ドルの情報ストレージ・ソリューション企業)で、さまざまな役割を果たし、同社の世界規模の事業の財務担当副社長も務めました。

公認会計士協会会員会計事務所Deloitte and Toucheの元会計士でアイルランドおよび米国の同社に勤務経験をもちます。

John McCool

最高プラットフォーム責任者兼エンジニアリングおよびオペレーション担当上級副社長

ハードウェア、エンジニアリング、システムテスト、カスタマ、および製造オペレーションなど、アリスタのプラットフォームを統括しています。経営およびネットワーキングに30年以上の経験を持ち、近年ではEMCの上級副社長兼ゼネラルマネージャやFiretideのCEOを務め、Cisco Systemsではエンジニアリング・マネージメントに17年間従事しました。Ciscoには1996年にGranite Systemsの買収によって入社し、上級副社長兼データセンタースイッチング&サービスグループ担当ゼネラルマネージャまで務めました。SynOptics、NeXT Computer、Advanced Micro Devicesでもエンジニアリングに関する重要な役割に就きました。ネットワーク技術に関するいくつかの特許を保有しています。

ドレキセル大学で電気工学の学士号を取得し、サンタクララ大学でコンピューター・エンジニアリングの修士号を取得しています。

Marc Taxay

法務担当上級副社長

2013年にアリスタネットワークスに入社し、法務責任者を務めています。商取引、知的財産権、コーポレート・ガバナンス、セキュリティ、コンプライアンスなど、アリスタネットワークスの法務を監督する役割を果たしています。アリスタネットワークス入社前は、MedeAnalytics社(医療分析企業)の法務担当上級副社長、およびCoremetrics社(デジタル・マーケティング企業)の副法務責任者を務めました。また、Cohen & Grigsby社のパートナーおよびWilson Sonsini Goodrich & Rosati社のシニア・アソシエイトとして勤務した経験もあります。

ミシガン大学で文学学士号と法学博士号を取得。

 

 

Kelly Battles

Kelly Battles

取締役

Quora、Bracket Computing、Host AnalyticsのCFO、IronPort Systemsの財務担当副社長、Cisco SystemsのCFOの チーフ、Hewlett Packardの戦略・企業開発担当ディレクターなど、30年以上にわたり財務・戦略分野でリーダーシップを 発揮してきた経験を持っています。また、McKinseyとJ.P. Morganの両方でアソシエイトとして働いていました。 現在はDataStaxの取締役および監査委員会委員長を務めており、過去にはウィキメディア財団(Wikipedia.orgの所有者) の取締役および監査委員会委員長を務めた経験もあります。 プリンストン大学で工学の理学士号を、ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを優等で取得しています。

Andy Bechtolsheim

Andy Bechtolsheim

創立者、最高開発責任者兼会長

会長兼最高開発責任者として、アリスタネットワークスの製品開発および技術面全般を統括しています。Sun Microsystems社創立者の1人で、同社のシステム・アーキテクトの責任者を務めた経験を持ちます。また、ギガビット・イーサネット分野の新興企業、Granite Systems社の創立者の1人として社長を務めました。同社は1996年、Cisco Systems社に買収されました。

Lewis Chew

Lewis Chew

Board Member

Lewis Chew has been the CFO for Dolby Laboratories since 2012, overseeing the company's finances as well as IT, manufacturing, supply chain, and global facilities. Prior to that, he served as the CFO for National Semiconductor for over 10 years until it was acquired by Texas Instruments. He has been recognized five times as one of America's best CFOs by Institutional Investor magazine in its annual ranking. Before joining National Semiconductor, Lewis was a partner at KPMG LLP, serving numerous technology and financial institution clients.

Lewis is currently on the Board of Cadence Design Systems and is Chair of the Audit Committee. He also served on the Board of PG&E for nearly 10 years, chairing two committees during a portion of that time. He holds a B.S. degree in accounting from Santa Clara University.

Charles Giancarlo

Charles Giancarlo

取締役

半導体業界、通信業界、ネットワーク業界で25年以上のキャリアを重ねてきました。現在はPure Storage社のCEOを務めています。その前はCisco社の上級副社長兼最高開発責任者を務め、同社の製品開発および管理全般を統括し、数多くの新規市場への参入とさまざまな新技術の展開を直接指揮しました。Cisco社に在籍する前後には、いくつかの企業を設立しています。

Ann Mather

Ann Mather

取締役

財務担当幹部として20年以上の経験があります。1999年から2004年までは、Pixar社のCFO(最高財務責任者)を務めました。その前は、Disney社で国際的な要職を歴任しました。2005年からはGoogle社の理事を務め、同社の監査委員会の委員長でもあります。さらに、2010年12月からは、映画、テレビ番組、家庭用映像作品、舞台作品の制作と配給を手がける独立系の非公開会社であるMGM社の筆頭取締役を務めています。このほかにも、Netflix社をはじめ、国内のテクノロジ企業数社の取締役を務めています。

Dan Scheinman

Dan Scheinman

取締役

新興企業の幹部、投資家、アドバイザーとして、ハイテク分野で豊富な経験を持ちます。Cisco Systems社では、18年にわたって多方面で輝かしいキャリアを重ねてきました。その手腕により、同社の年間売上高は1億ドルから400億ドル以上へと拡大しました。同社では、法務、事業開発、全般管理などの要職を歴任し、最後は上級副社長兼ゼネラルマネージャーを務めました。

Mark Templeton

Mark Templeton

取締役

ベテランのハイテク・エグゼクティブとして、CEOおよびエンタープライズ規模のソフトウェアの専門知識を取締役会に提供しています。アリスタネットワークスの独立した取締役の一人として監査および指名委員会の委員を務めています。1995年1月から2015年10月に引退するまで、ソフトウェア・ソリューションの世界的プロバイダーであるCitrix Systems社の役員を務め、社長、CEO、および取締役会のメンバーを務めました。在職期間中、Citrix社の収益は1500万ドルから30億ドル以上、従業員は9000人に成長しました。現在、Equifax, Inc.社およびKeysight Technologies社の取締役を務めています。ノースカロライナ州立大学の製品デザイン分野で学士号を取得し、バージニア大学のDarden School of Businessで経営学修士号を取得しています。

Nikos Theodosopoulos

Nikos Theodosopoulos

取締役

通信業界と金融業界で30年以上のキャリアを重ねてきました。現在は、自ら設立したNT Advisors LLC社でアドバイザリーとコンサルティングの事業を展開しています。以前は、UBS Investment Research社で17年間にわたってマネージングディレクターを務め、通信業界とネットワーク業界を担当する上級調査アナリスト、グローバル技術ストラテジスト、米国のテクノロジ部門担当のトップを務めました。キャリアの最初はBell LaboratoriesとAT&T社で、エンジニアリング、プロジェクト管理、営業に関する職務を担当しました。

Jayshree V. Ullal

Jayshree V. Ullal

社長兼最高経営責任者

アリスタの10年来の社長兼CEOとして、アリスタ社のクラウド・ネットワーキング事業のビジネス・リーダーおよびソート・リーダーを務めています。2014年6月に歴史に残るIPOを成功させ、会社をゼロから数十億ドル規模の事業に導きました。以前はCisco社の上級副社長を務めており、データセンター、スイッチ、およびサービス分野で100億ドル規模の事業を統括していました。ネットワーキング事業の経験は30年を超え、E&Yの「アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー」(2015年)やBarronの「World's Best CEO」(2018年)などの様<々な賞を受賞しています。

工学(電機技術)の学士号を取得し、工学技術管理の修士号を取得しています。2013年と2016年にサンフランシスコ州立大学(SFSU)およびサンタクララ大学(SCU)よりDistinguished Alumni Awardsを受賞しています。

Pramod Badjate

Pramod Badjate

Group Vice President and General Manager, Cognitive Campus

Pramod is responsible for the products, engineering and business of Arista's cognitive campus portfolio. He has a deep track record with over two decades in wireless and networking. Prior to Arista, Pramod was the Senior Vice President and General Manager for the RUCKUS business unit within CommScope. Pramod also held various leadership roles at Cisco over seven years. He joined Cisco through the acquisition of Airespace, a startup known for leading Wi-Fi in the enterprise.

Pramod has a BS in Computer Engineering from the National Institute of Technology, Surathkal and an MS (Computer Science) and an MBA from Arizona State University.

Isabelle Bertin-Bailly

グローバル人事担当副社長

グローバル人事担当副社長として、アリスタネットワークスのグローバル人事組織を監督しています。アリスタ入社前は、Cisco Systems社のデータセンター・スイッチングおよびセキュリティ・テクノロジ・グループの人事リーダーを務め、従業員の雇用、能力、リーダーシップ開発、および組織的効果に重点を置き、2,000人の従業員からなるグローバル・ワークフォースをサポートしていました。Cisco Systems社、Sun Microsystems社、Kealia社(Sun Microsystems社が買収)、Confluence Networks社、Granite Systems社(Cisco Systems社が買収)で役割を果たすなど、ハイテク業界で20年以上の経験があります。

サンタクララ大学で社会学の学士号を取得。ゴールデンゲート大学の産業/組織心理学を卒業。フランスのパリ大学で、数学/物理学/化学および経営管理学の2つの学位も取得。

Ed Chapman

Ed Chapman

ビジネス開発および米国西部担当副社長

ビジネス開発およびアライアンス担当副社長としてアリスタに入社し、データセンター、スイッチング、およびクラウドの各市場で20年以上のネットワーキングの経験を持っています。アリスタに入社する前は、Riverbed Technology社で新製品とクラウド戦略担当の副社長を務めていました。また、Cisco Systems社でNexus(データセンター・スイッチ)やMDS(ストレージ・ネットワーキング製品)のプロダクト・マネージメント担当副社長を務めた経験もあります。また、EMC/VmWare、IBM、日立データシステムズ、Hewlett Packard、Microsoft、Verizon、AT&T、およびAmazon Web Servicesと戦略的マーケティング提携を結びました。

カリフォルニア州立大学の1つであるサンディエゴ州立大学で、経営学と、システム分析および設計の学士号を取得。

Mark Foss

Mark Foss

グローバル・オペレーションおよびマーケティング担当上級副社長

20年に及ぶネットワーキング業界経験を持ち、2007年にアリスタネットワークスに入社しました。アリスタのグローバル・セールス・オペレーション、フィールド・マーケティング、ビジネス・プランニングを統括しています。以前は、アリスタの国際販売担当副社長でした。その前には、Cisco Systems社でプロダクト・マネージメント・ディレクターを務め、Catalyst 4500および4900製品ラインを統括し、Catalyst 5000および6500のマーケティングとチャネル・オペレーションを管理していました。

カナダ出身で、カルガリー大学で商学士号を取得しています。

Doug Gourlay

Douglas Gourlay

クラウドネットワーキングソフトウェア担当副社長/ゼネラルマネージャー

Aristaのソフトウェア・ポートフォリオの収益と成長を担当しています。20年にわたる業界のリーダーとして、Capture2のCEO、Skyport Systemsのコーポレート・バイスプレジデント、Aristaのマーケティングおよびシステム・エンジニアリング 担当バイスプレジデント、Ciscoのマーケティング/製品管理担当バイスプレジデントを歴任し、Nexus製品ラインの初期開発を指揮してきました。ネットワーク技術で40件以上の特許を保有しています。

米国陸軍歩兵将校、オーバーン大学でROTCを務め、ノリッチ大学でサイバーセキュリティとサイバー戦争を学びました。

Susan Hayes

Susan Hayes

Vice President, Manufacturing

Susan Hayes is Vice President of Manufacturing responsible for all aspects of Arista's global manufacturing operations. She brings over two decades of manufacturing, new product introduction and supply chain expertise in the high technology industry in both start-ups and global corporations.

Prior to joining Arista, Susan spent 13 years at Cisco, most recently as Vice President, Supply Chain, overseeing new product introduction and supply chain for Cisco's collaboration portfolio as well as central product and data operations. She led Cisco supply chain to launch two $B new product categories: Telepresence Video and Nexus 9000 Data Center Switches. Susan joined Cisco through the Topspin Communications acquisition and has held supply chain leadership roles at Alidian Networks, and Nortel Networks.

Susan holds an B.S. in Mechanical Engineering from the University of Massachusetts at Amherst, and an M.B.A from Boston University.

Hugh Holbrook

Hugh Holbrook

ソフトウェア・エンジニアリング担当上級副社長

アリスタネットワークスのプラットフォームおよびシステム・ソフトウェアの開発とテストを担当しています。Aristaでは2005年以降、Arista EOSの基盤開発の多くを統括してきました。入社前はCisco社に勤務し、Catalyst 4500のソフトウェアおよびハードウェアの進化における重要な役割を果たしました。送信元特定マルチキャスト(SSM)の発明者であり、その標準化を行うIETFワーキング・グループの議長を務めています。また、PIM-SMプロトコル仕様など複数のRFCの著者です。ネットワーキング、システム、およびハードウェア設計において8つの特許を取得しています。

スタンフォード大学でコンピューター・サイエンス分野の学士号、修士号、および博士号を取得しています。

Rahul Kashyap

Rahul Kashyap

Vice President and General Manager, NDR Security

Rahul is responsible for the global strategy and business of Arista's Awake Security division. He has a proven track record of establishing and building disruptive security technologies for over two decades. Prior to Awake, Rahul was the Global CTO at Cylance and held technical leadership roles in security start-up Bromium as well as McAfee advancing Network and Host Intrusion Prevention technologies. Rahul was named one of Silicon Valley's 40 under 40.

He has a B.S. from Vellore Institute of Technology and a M.S. from BITS Pilani.

Ken Kiser

営業担当グループ副社長

24年以上にわたるネットワーキング経験を持ち、直接および間接の両方の販売チャネルを通じた製品とサービスの提供を担当しています。アリスタに入社する前は、Foundry Networks社に10年間在籍し、Foundryの買収を通じてBrocade社に移籍しました。同社では、サービス・プロバイダと大規模企業の両方の顧客を担当する大規模な販売部門を統括していました。以前、Force10 Networks社、CacheFlow/Bluecoat社、およびBay Networks社の会社創業期の従業員でした。

ジェームズ・マディソン大学で財務およびコンピュータ情報システムの両方で学士号を取得しています。

Ashwin Kohli

カスタマー・エンジニアリング担当グループ副社長

ネットワーキング分野と大規模チームの管理に20年以上の経験があります。2011年からアリスタに入社し、グローバル・システム・エンジニアリング、カスタマー・サポート、および顧客支援のための高度なプロフェッショナル・サービスを担当しています。アリスタに入社する前は、BNP Paribas、Merrill Lynch、ABN AMROといった企業で、大規模なグローバル・ネットワーク・チームを率いていました。

マンチェスター大学(英国)でコンピュータ・サイエンスおよび経理の学士号を取得しています。

Jeff Raymond

EOSソフトウェアおよびサービス担当副社長

EOSソフトウェアおよびサービス担当副社長として、EOSプラットフォームの製品管理、および関連サービスとテクニカル・サポート組織を統括しています。ネットワーク業界で17年の経験を有するベテランです。Cisco社で14年間、製品管理とテクニカル・マーケティングに関わるさまざまな職務を担当しました。直近では、Nexusデータセンター・スイッチングのビジネスで製品管理責任を有するシニア・ディレクターを務めました。その前は、Catalyst 6500シリーズのプラットフォームでテクニカル・マーケティングのリーダーを務め、その後、Nexus 7000シリーズのプラットフォームで同リーダーを務めました。

バージニア大学でシステム工学の学士号を取得。

Christopher Schmidt

営業担当グループ副社長

20年に及ぶネットワーキング業界のベテランで、2008年にセールス・ディレクターとしてアリスタネットワークスに入社し、低レイテンシーの金融サービスの提供を通じて、企業の成長の礎となりました。現在は、米国の東部および中部地域の事業計画および販売執行と金融サービスを担当しています。アリスタに入社する前は、Cisco Systems社のクライアント担当ディレクターで、主要金融機関のグローバル・セールスを担当していました。それ以前は、Boston Scientific社で低侵襲的処置に関するセールス・コンサルタントとして勤務していました。

シエナ・カレッジでマーケティングと経営学の学士号を取得しています。

Adam Sweeney

ソフトウェア・エンジニアリング担当上級副社長

EOSエンジニアリング担当副社長として、アリスタのExtensible Operating System向けのスイッチング、ルーティング、および管理機能の開発とテストを統括しています。SGI社などの先進的な企業において、20年以上にわたってソフトウェアおよびエンジニアリング開発に従事してきた豊富な経験を持ちます。SGI社では、画期的なXFSファイルシステムの開発に貢献しました。Cisco社(Granite社)では、Catalyst 4000製品ラインの開発を統括しました。6つの米国特許の考案者です。

スタンフォード大学でコンピューター・サイエンス分野の学士号を取得しています。